2013.03.05 (Tue)
遅ればせながらヤマンバ新年会
ついにこの冬で4度目を迎えた箱根外輪山歩き・・・
例年12月ですが、今年はスケジュールがなかなか合わずこんな時期に。
ワタシは足腰痛いから行く気力限りなくゼロに近かったんですが、
食担だからと引きずり出されました。
共同装備と食料は全部持ってもらいましたぜ。
思いっきり冬型の気圧配置だと脅かされ、
軽アイゼンも持ち完全装備で出かけたけれど、
幸いなことに穏やかでいいお天気。
ちょっと霞かかって富士山はイマイチだったけれど箱根で
これ以上の天気をのぞむとバチがあたりそうです。

2時間ほど登って歩き腹時計が空腹を知らせるので時間をみたら
とっくにお昼を回っています。
予定では先はまだまだあるけど我慢ならぬということで
冬場で人も全くというほど来ないのをいいことに道で店開き。

今回のメインメニューは ”ブイヤベース”

具:鱈、海老、あさり、イカ、ジャガイモ(味付スープは市販のものを使用)

具を食べて残ったスープはバーニャカウダ用に持ってきた
アスパラとマッシュルームが余ったのでこれとご飯でリゾットに。(画像なし)
野菜はバーニャカウダ風なソースにつけて。

ジャガイモ、アスパラ、マッシュルーム、セロリ、パブリカ
トーストも添えましょう。

これにつける発酵バターが超うまし。

バターの下敷きになっているのはペッパー風味のクリームチーズ。つまみに。
そうそう、忘れてはならぬアルコール。

オレンジやシナモン、ハチミツなどを入れてホットワイン。
ほぼ下戸なワタシですが、口当たりがよいので呑みやすく
少しだけいただきました。
く~っ温まる~っ!
他にも他の人が用意した海草サラダなんぞあったような?
画像ないけど、デザートはお気に入りのロールケーキ。
仲間の会社の最寄り駅にあるお店のです。
そんなこんなで3時間以上も呑み食いしてしまい・・・
またもや予定の行程をこなせずな事態に^^;
まあ、冬の低山ハイク。こんな楽しみ方もよいのではないかと?
(毎回言ってろよ!ですね。)
泊まりがけだったのすが翌日は「ワタシな登らんっ!」宣言をしていたので
芦ノ湖西岸歩きに。お昼は例年通り具だくさんのラーメンを煮て食べましたよ。
アップダウンはあまりないですが、それなりの距離。
雪もちらつき、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。
そうそう、ラーメン食べてたら、いきなり山から鹿が駆け下りてきて
湖にざぶーっん!!と飛び込み水浴びして少し泳いだと思ったら
また山に駆け上がっていきました。熊じゃなくてよかった~=3
また来年に課題が残りました。
過去の様子はコチラ
2009年度
2010年度・その1
2010年度・その2
2011年度
例年12月ですが、今年はスケジュールがなかなか合わずこんな時期に。
ワタシは足腰痛いから行く気力限りなくゼロに近かったんですが、
食担だからと引きずり出されました。
共同装備と食料は全部持ってもらいましたぜ。
思いっきり冬型の気圧配置だと脅かされ、
軽アイゼンも持ち完全装備で出かけたけれど、
幸いなことに穏やかでいいお天気。
ちょっと霞かかって富士山はイマイチだったけれど箱根で
これ以上の天気をのぞむとバチがあたりそうです。

2時間ほど登って歩き腹時計が空腹を知らせるので時間をみたら
とっくにお昼を回っています。
予定では先はまだまだあるけど我慢ならぬということで
冬場で人も全くというほど来ないのをいいことに道で店開き。

今回のメインメニューは ”ブイヤベース”

具:鱈、海老、あさり、イカ、ジャガイモ(味付スープは市販のものを使用)

具を食べて残ったスープはバーニャカウダ用に持ってきた
アスパラとマッシュルームが余ったのでこれとご飯でリゾットに。(画像なし)
野菜はバーニャカウダ風なソースにつけて。

ジャガイモ、アスパラ、マッシュルーム、セロリ、パブリカ
トーストも添えましょう。

これにつける発酵バターが超うまし。

バターの下敷きになっているのはペッパー風味のクリームチーズ。つまみに。
そうそう、忘れてはならぬアルコール。

オレンジやシナモン、ハチミツなどを入れてホットワイン。
ほぼ下戸なワタシですが、口当たりがよいので呑みやすく
少しだけいただきました。
く~っ温まる~っ!
他にも他の人が用意した海草サラダなんぞあったような?
画像ないけど、デザートはお気に入りのロールケーキ。
仲間の会社の最寄り駅にあるお店のです。
そんなこんなで3時間以上も呑み食いしてしまい・・・
またもや予定の行程をこなせずな事態に^^;
まあ、冬の低山ハイク。こんな楽しみ方もよいのではないかと?
(毎回言ってろよ!ですね。)
泊まりがけだったのすが翌日は「ワタシな登らんっ!」宣言をしていたので
芦ノ湖西岸歩きに。お昼は例年通り具だくさんのラーメンを煮て食べましたよ。
アップダウンはあまりないですが、それなりの距離。
雪もちらつき、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。
そうそう、ラーメン食べてたら、いきなり山から鹿が駆け下りてきて
湖にざぶーっん!!と飛び込み水浴びして少し泳いだと思ったら
また山に駆け上がっていきました。熊じゃなくてよかった~=3
また来年に課題が残りました。
過去の様子はコチラ
2009年度
2010年度・その1
2010年度・その2
2011年度
スポンサーサイト
ごはん |
2013.03.10(日) 14:49 | URL |
【編集】
ワタシも箱根で鹿に出会ったのは初めてです。
その後猟師さんにも遭いました。
関東の近場の山でも鹿が増えて鹿害がひどくなっているようです。
宴会のような山飯は冬場限定です。
夏は暑くて低山ではとてもとても。
かといって高山へ持ちあげる気力も体力もないし(笑)
お花見山行ができればよいんですけど。
その後猟師さんにも遭いました。
関東の近場の山でも鹿が増えて鹿害がひどくなっているようです。
宴会のような山飯は冬場限定です。
夏は暑くて低山ではとてもとても。
かといって高山へ持ちあげる気力も体力もないし(笑)
お花見山行ができればよいんですけど。
さむぎょさっぷる |
2013.03.11(月) 15:40 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
乙女峠の標識を見て
2年ほど前に
金時山に行ったのを思い出しました
鹿には会わなかったけど
山ごはん
すっごく美味しそう~!
面倒くさがりな私は
いつも、おにぎりだけなので
食べてみたくなりました(*^^*)
でも、食べたら
歩くのイヤになりそうですが(笑)
良い季節になってきましたね
また美味しそうな山ごはん記事
楽しみにしていますね